肺がんになった薬剤師(masami)がゲノム医療・緩和医療を学ぶ

ゲノム医療は、高校生物の知識が必要で難しいですが、ボチボチ学びます。緩和医療とはがん初期からの緩和ケアを含み、緩和ケア=あきらめ、死ではない。が持論です。所属する学会の許可を得ましたので、学んだことをつたないながら記事にして行きたいと思います。

糖尿病患者さんが手術を受けるとき

糖尿病患者さんが手術を受けるとき

f:id:masamiph:20210326134340p:plain

久しぶりの投稿となりました。
私は京都府糖尿病療養指導師でもあるので、今回は、「さかえ』3月号浜野久美子先生の
記事「糖尿病患者さんが手術を受けるとき」を紹介したいと思います。



 現在、日本人の死因の第1位は悪性腫瘍(がん)ですが、糖尿病患者さんの死因も第一位は悪性腫瘍となっています。糖尿病の方に比べて糖尿病患者さんでは、がんのリスクが高いとも言われています。そして、がん治療において、手術は主要な選択肢となります。


表1手術を無事に成功させるために必要なこと



●日頃からの糖尿病コントロール
●糖尿病連携手帳・お薬手帳を活用しましょう
●糖尿病かかりつけ医の施設と違う医療機関で手術を受ける場合、きちんと「診療情報提供書」をもらって提出しましょう。
●禁煙
●手術前後では糖尿病の治療が変わること、特にインスリン療法が必要になることを理解しましょう。

表2糖尿病患者さんの周術期の血糖管理

 原則として、1週間〜3日前に入院し、インスリン療法の継続または導入を行います。

◯既にインスリン治療中の患者さん
インスリン量の調節もしくは強化療法を継続または導入します。

◯食事療法、もしくは経口糖尿病治療薬で治療中の患者さん
インスリン療法を導入します。
*入院による食生活の改善や、内服・注射アドヒアランスの向上に伴い、急速に血糖値が改善する事もあります。

空腹時血糖値200mg/dl以上、食後血糖値300mg/dl以上、尿ケトン体陽性のいずれかの場合
可能であれば手術延期が勧められます。

以上です
f:id:masamiph:20191113183618j:plain